Child-Pugh分類とは 覚え方

Child-Pugh分類

1点2点3点
脳症なしⅠ・ⅡⅢ・Ⅳ
腹水ない少量中等~高等量
血清ビリルビン値(mg/dL)2.0未満2.0~3.03.0超
血清アルブミン値(g/dL)3.5超2.8~3.52.8未満
プロトロンビン活性値(%)70超40~7040未満

脳症
Ⅰ:軽度錯乱または緩徐、羽ばたき振戦なし
Ⅱ:傾眠状態、羽ばたき振戦あり
Ⅲ:著明な錯乱、傾眠、羽ばたき振戦あり
Ⅳ:無反応または疼痛刺激に対する反応のみあり、羽ばたき振戦あり

A5~6点
B7~9点
C10~15点

各項目のポイントを加算してその合計点で分類

治療予後を推測するのに最も有用とされており、食道静脈瘤治療、肝癌に対する肝部分切除術などの方針決定の参考にもされる。
実際の治療(主に肝癌治療)においては、患者ごとに肝機能の値を正確に算出するのは容易ではなく、肝機能をA、B、Cの3段階に分類している。肝機能が最も高く、安全に治療が行えるのがA、治療に注意を要するのがB、最後のCは非代償性肝硬変の状態で、肝癌や合併症に対する侵襲を伴う積極的な治療は行えない。

【ゴロ】Child-pugh分類の覚え方

メジャーな覚え方は「ビア腹のpatient」

【ゴロ】Child-pugh分類

ビ:血清リルビン値
ア:血清ルブミン値
腹:
の:
patient:PT活性値

コメント