スポンサーリンク
麻酔科

PONVとは

PONVとは、術後の悪心・嘔吐PONV(postoperativenauseaandvomiting)の略。手術直後から良く起こるので、術前から把握しておく必要がある。リスクファクターとしてはApfelスコアが有名。また、酸素投与を怠ったり...
麻酔科

最小肺胞内濃度(MAC)とは? 覚え方

最小肺胞内濃度(MAC)とは?定義MACとは、吸入麻酔薬の強さの指標MAC(MinimumAlveolarConcentration)の定義は、生体の皮膚に侵害刺激(切開など)を加えたとき、50%の動物が体動を示さなくなるのに必要な肺胞内の...
手技

【動画】中心静脈カテーテル挿入手技

内頸静脈カテーテル挿入鎖骨下静脈カテーテル挿入非常にわかりやすい動画初期研修医の予習復習にピッタリ麻酔科学会からガイドラインも出てます安全な中心静脈カテーテル挿入・管理のためのプラクティカルガイド2017
麻酔科

ETCO2(End Tidal CO2)とは

ETCO2(EndTidalCO2)とはETCO2とは、呼気終末二酸化炭素分圧ETCO2とは、EndTidalCO2の略。カプノメーターで測定した呼気終末の二酸化炭素分圧。換気(CO2が排出できているか)の指標として用いられる。ETCO2は...
救急科

悪性高熱症と悪性症候群の違い

悪性症候群:抗精神病薬の使用や抗Parkinson病薬の急激な中断時悪性高熱症:遺伝的素因を持つ患者に揮発性麻酔薬,脱分極性筋弛緩薬使用時悪性症候群原因薬剤:ドパミン系刺激薬(L-Dopa,ドパミンアゴニスト)の中止、減量、向精神病薬の開始...
救急科

意識障害の原因ランキング 高齢者編

施設入所中高齢者の意識障害n=47例の結果施設入所中高齢者の意識障害は、感染症や電解質異常による意識障害が多い自宅居住高齢者の意識障害n=105例自宅居住高齢者の意識障害は脳血管障害、電解質異常、感染症の順で多い(不明を除く)参考文献AmJ...
内分泌代謝

糖尿病ケトアシドーシス(DKA)と高血糖高浸透圧症候群(HHS)の鑑別

糖尿病ケトアシドーシス(DKA)高血糖高浸透圧症候群(HHS)病態インスリン依存状態インスリン非依存.発症以前は糖尿病と診断されていない事もある.既往誘因インスリン注射の中止/減量インスリン抵抗性の増大感染,心身ストレス,清涼飲料水の多飲薬...
内分泌代謝

糖尿病 診断基準

参考文献日本糖尿病学会糖尿病診断基準に関する調査検討委員会:糖尿病の分類と診断基準に関する委員会報告(国際標準化対応版),糖尿病55:494,2012糖尿病治療ガイド2018-2019,p.23,文光堂2018
循環器

大動脈解離 Stanford分類 DeBakey分類

Stanford分類Stanford分類は、解離の部位による分類A型:上行大動脈に解離あり 原則として手術療法B型:上行大動脈に解離なし 原則として保存的に降圧療法DeBakey分類DeBakey分類は、解離と入口部の位置による分類Ⅰ型:上...
循環器

Levine分類 心雑音の強さ

収縮期雑音Ⅰ度 ごく弱い雑音.注意深い聴診のみで聴くことができるⅡ度 弱い雑音.雑音の存在を確認できるⅢ度 中等度の雑音Ⅳ度 強い雑音Ⅴ度 強大な雑音Ⅵ度 きわめて強大な雑音.聴診器なしで聴取可能Levine(レバイン)分類は心雑音の強さを...
スポンサーリンク