血小板数が増加・減少する原因

platelet検査

基準値:15~35万/μL
検査目的:出血傾向の鑑別診断、経過観察

血小板減少の機序は、産生の低下と破壊の亢進であり、前者は骨髄機能不全、後者は脾機能亢進、血栓での消費の亢進や免疫的機序によることが多い。血小板増加は、腫瘍性と反応性があり、反応性は臨床的に問題になることは少ない。

近年ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)が注目されている。HITではヘパリンと血小板第4因子との複合体に対する自己抗体が産生されるため、血小板減少と血栓症が生じる。

血小板数考えられる病態・疾患
減少2万/μL以下[高頻度]白血病, 再生不良性貧血, 特発性血小板減少性紫斑病, 血栓性血小板減少性紫斑病, 溶血性尿毒症症候群, 血栓性微小血管障害(TMA), DIC, 抗腫瘍化学療法後
[可能性]偽性血小板減少症
2万~5万/μL[高頻度・可能性]上記に加え, 肝硬変
5~15万/μL[高頻度]2万~5万/μLに加え, 薬剤性血小板減少症(特にヘパリン起因性血小板減少症[HIT]), 巨赤芽球性貧血, 膠原病, 脾機能亢進, ウイルス感染
増加40万~80万/μL[高頻度]出血, 鉄欠乏性貧血
[可能性]術後, 摘脾, 感染症, 慢性骨髄性白血病
80万/μL以上[高頻度]本態性血小板血症, 慢性骨髄性白血病
[可能性]真性多血症, 骨髄線維症


参考文献
異常値の出るメカニズム
臨床検査データ

コメント